ユーリカ!

コアラが食べてる奴じゃないよ

AIに仕事を奪われることはもう考えないでおこう

f:id:Thunder555:20190917204019j:plain

平安(ピンアン)保険という中国の保険会社は、医療や金融系のアプリを通してお客さんと触れる回数を高めています。

保険会社といえば何かトラブルがあった際にお金を出してくれるだけの仕事で、普通なら面倒なお客さんは願い下げだと思っていそうなものです…。

 

それなのにお客さんとの接触頻度を高め、さらに密なコミュニケーションを取るために営業の人を派遣して親身に相談に乗っているそうです。

テクノロジー超大国の中国で、そんなコストのかかることしておかしいんじゃないの?もっとドライなはずじゃない?と感じますが、リアルです。

 

アプリなどで接点を増やすのはたくさんデータを取ってより便利に改善するためですが、人がお客さんと密に関わる体制なのは「信頼づくりのため」です。

お客さん、消費者である僕らはビジネスシーンにおいても、まだまだ生身の人間を相手にしたいと思っているということです。

 

 

リアルな接点は安心につながる

平安保険は、彼らの経済圏や世界観に顧客をオンボードさせるための信頼とインストラクションを、人というリアル接点で行なっているのです。だからこそ、アフターデジタルに対応しながらも、営業員を増やしているわけです。

[p50『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』より]

平く言うと、ファンづくりのために生身の人間を派遣しているってわけですね。

僕たちは人という動物ですから、人の温もりが恋しいのです。(デジタルネイティブな若い世代は親よりもスマホやロボットに親しみを感じるようになってくるかもしれませんがね。)

 

年配の方は特に人とのコミュニケーションがないと不安になるのではないでしょうか。

つまり、あと20〜30年くらいは人が働くスペースは結構あると考えられますね。

 

職業は次々新しく生まれる

最近テレビや雑誌なんかではAIやロボットに職が代替されるという話が頻繁に出ています。

しかし、ちょっと待てよ。

色んなデータがありますが、ものによっては「ある職のAの部分とBの部分だけしか代替されません」ということだったりします。

 

さらには次々と新しい仕事が生まれることも歴史が証明しています。

自動車が登場し馬車は消えましたがバスやタクシーの運転手という仕事ができましたし、電話交換手という職はなくなりましたがインターネット関連の通信業は爆発的に伸びました。

AIがシンギュラリティを迎えるまではまだ時間がありますし、人の活躍する未知のポジションは新しく作られてゆくはずです。

シンギュラリティによってあなたが失うものは何だろう? - ユーリカ!

 

 

例えば、老人ホームに介護ロボットが導入されたとしても介護士の方は解雇されません。その介護ロボットがどこまでの仕事をできるのかが問題ですが、介護士さんが腰を痛めるような介助などの作業を減らしてくれます。

そして、介護士さんは「コミュニケーション・ワーカー」として、ご老人とお喋りしたりご飯を食べさせたりする役目を担います。今よりも無理な作業をしなくて済む介護士さんです!

映画『ターミネーター』のシュワちゃんのようなアンドロイドがコミュニケーション・ワーカーまでもをやり出したらもうおしまいですが、そんな先のことを考えても埒が明きませんよね。

 

これから求められるスキルはこの2つ

テクノロジーは何も人を困らせるために発展するわけではありません。「人がより便利に暮らせるように」というのが本質のはずです。

研究者の中には「テクノロジーはどこまで進化させることができるのだろうか?どこまでも進化させたい…」という興味のままに研究している人もいるでしょうが、それを誰でも使えるように安全で価値のある形で世に出すのが企業や国の役目だと思います。

なので、僕たちの仕事を奪うために発明されるのがAIではありませんね。

 

車を自動で運転できたほうが「楽だし事故も減る」ということで自動運転技術は開発されています。

バスやタクシーの運ちゃんの仕事を消し去りたいとは誰も思っていないのです。

便利なほうを選んだ結果、消えてしまうものがあるというだけです。

車の運転が好きなら趣味でも本業でもいいのでF1ドライバーをやればいいですよね。

 

なので、不可抗力で消えてしまう仕事はやっぱりあるし、従来の働き方は縮小される方向性だと捉えてください。

でも、新しい仕事が生まれてきますし、生活コスト自体はどんどん安くなってく時代です。食うに困ることはありません。

そんな時代において大事なのは、他人から重宝がられる人材に自分がなることではないでしょうか。

重宝されるには以下の2つのスキルを身につけるようにするといいです。

  • コミュニケーション能力
  • 自分のモチベーションをアピールするスキル

これからどの業界でも必須の横断的なスキルです。

 

コミュニケーション能力

対人関係のスキルですね。

  • 人を愛せること
  • 気遣えること
  • フォローできること

みたいなことです。

 

コミュニケーション能力を上げようとしたときに、テクニックから身につけようとする人がいますが、ほぼ意味ないです。

 

例えば、ミラーリングというテクニックがあります。目の前の相手と同じような動きをこちらもすることで安心感を与えるものです。

僕の実際の経験ですが、ある友達とカウンターでお酒を飲みながら語り合っているときに段々同じような姿勢になっていったんですね。そして、グラスを口に運ぶタイミングまで一緒になってた。

 

つまり、勝手にシンクロしました。

お互いに信頼し合っていればミラーリングというテクニックを使わなくても自動的にそうなっていくというわけです。

 

じゃあ、まず何をしたらいいのかというと、こちらが相手を想うことですよね。

そこからがスタート。

ごちゃごちゃテクニックを学ぶよりもまずは自分から人を愛せるように、人にオープンになれるようになることではないでしょうか。

そのために、誰か特定の人について考える頻度を増やしましょう。そして、その人が喜ぶことをしてあげることですよね。

 

自分のモチベーションをアピールするスキル

日本人特有なのかわかりませんが、内に秘めている思いを他者に伝えない人が多い気がします。

空気を読むとか阿吽の呼吸とか、言わなくてもわかるでしょというのは暴論ですよね。

 

言わなくても伝わったときは気持ちがいいですし、言葉に出てこない心情や裏を読み取れる人はすごいなと思います。

でも、原則伝わらないと考えたほうがいいです。

 

なので、言葉と行動で示すことを常日頃やりましょう!

自分はこういう人間で、こういうことをしたがっている人間ですということをアピールします。

すると、周りはあの人○○やりたいって言ってたから仕事回してあげよう、となります。

 

クオリティは最初低いかもしれませんが、技術を高め続ける用意はできていますということも合わせてアピールすれば、情熱を認めてくれる人は多いです。

例えば、コンビニやスーパーが無人化されてレジ業務が消えたとします。そうなればレジのバイトさんは辞めさせられてしまいますよね。

もし、自分はお客さんとコミュニケーションして喜ばせてあげたいんです!というパッションを持っており、それを上司にPRしていたり日頃から実践していたりすると、「買い物コンシェルジュ(お客さんの探している商品を探したりする新しい仕事)」としてウチに残ってもらえない?と言われる可能性が生まれます。

 

技術がなくてもやる気をアピールできていれば仕事は来ます。

技術力はあとからいくらでも上げられますので、やる気があって真剣に取り組んでくれる人の需要って実はあるんじゃないでしょうか。

人柄採用、キャラクター採用みたいな曖昧な話になってきますが、これからは「人で選ぶ」時代ですので。

 

仕事が奪われることはもう考えないでおこう

AIがシンギュラリティを迎え、AI自らビジネスやプログラムの企画・開発を行えるようになったら、人が働く領域は本当にゼロになってしまうかもしれません。

でも、まだ先の話です。

 

テクノロジーは人類のベースアップですから、人が面倒なことをしなくて済むようにしてくれます。

働かなくていいなら、のんびりすればいいですよね。遊びの時代とも言われていますし。

 

そうなったら僕は時間を気にせず、爽やかな草原で風を感じながら読書でもしたいですね。自分で淹れたコーヒーを好きな人に振る舞ってあげてのんびりそこにいたいです。(今すぐにでもできることですけど。)

 

僕らはまだまだ働きます。

お金を稼いだり、仕事=生き甲斐の人はたくさん働きたいですよね。

 

テクノロジーと比較して人が働ける余地や隙間は残されるのかどうかという議論は不毛なのでもうやめにしましょう!

「どうせ全てが無くなるが、今はまだある」
この考えで行きませんか?

だから、やりたいことを選択してやるってことです。

あと、先に紹介した2つのスキルを身につけておけばどの業界でもライトには通用するんじゃないですかね。

 

地球上の全ての仕事が意外と早くに消滅した場合、イーロン・マスクの宇宙船に乗って人類丸ごと火星移住してみんなで宇宙旅行を楽しみましょう。

今日もいい日になりますように。

 

 

 

 

・リアルとデジタルが逆転しオフラインよりもオンラインのほうが接触頻度の高い世界=アフターデジタル
・消費者はリアルもネットも関係なく「今一番便利なところ」で買い物をするのでオンラインとオフラインの垣根はもう消えたと解釈しよう
・重要なのは無人化できること自体ではなく、データを取ってお客さんのためにより良く改善すること

みたいな本。

 

 

与えられた快感を幸福だと思って生きるのは虚しい

f:id:Thunder555:20190905172919j:plain

 

 

 

現代社会は「比較」をベースにして成り立っています。

学校教育でも、テストの点数でも、スポーツでも、仕事のノルマでも、年収でもそうです。僕らはランキングが大好き。

 

そもそも生き物には競争や闘争を好む遺伝子が組み込まれているんだそうですよ。

人間も動物です。遺伝子的にそうなら仕方がないとも感じるのですが、どうもこれからの時代は他人と比較していたら幸せになれないみたいなんです。

 

 

常識という空気が充満しすぎている【洗脳】

他人との「比較」もそうだし、みんなそうしてるから自分もするという「同調」もそうだけど、全部外から与えられた価値観だってことに気づけるかがポイントではないでしょうか。

 

僕らが偶然生まれた世界が、比較の波にさらされることやみんなで同調することが頻繁に行われる世の中だった。

だから、自分もそうしたほうがいいのかなと思わされているだけではないか、ということですね。

 

自分から生み出した欲求ではなく、社会や所属集団の洗脳によって、本当は他人と比べないほうが自分のパワーが発揮できるのにそうさせられているケースはかなり多いと思います。

 

誰かに無理やり常識を押し付けられた覚えはないけれど、人間は昔から集団で生存してきたため友達や家族の輪から外れるのはリスクです。

だから、自然と常識というヤツに従ってしまいます。

これは日本だけでなくどの国の人でも「出る杭になりたくない」という気持ちは少なからずあるそうです。

 

他人に従っていいことあるの?【疑問】

常識の定番といえば、

  • 高学歴は偉い
  • 大企業・公務員に就職すれば安泰
  • マイホーム・マイカー信仰

みたいなやつ。

 

本気でそれ目指したいって言う人はいいのですが、目指す理由が親や先生に勧められたからだとか、単に情報不足でその選択肢しか知らないとかだと、後々問題が起こりそうな匂いがプンプンしますよね。

 

自分が産まれたときに既にあった常識や生き方のモデルってのは、古くなって時代に合わなくなってくるものだけど、「そもそも自分が望んでいるものなの?」という問いをまずしたほうがいいです。

常識、大衆、既存の教育に合わせて受け身の選択をしているだけではないか?というね。

 

人間の脳には報酬系と呼ばれる部分があって、そこが刺激されると快感を感じます。

つまり、先人たちやテレビで言っているようなありきたりな快楽のパターンを、自分も真似してインスタントに気持ちよくなっているだけ、なのかもしれないのです。

 

ママや上司に褒められてあー嬉しい
あの人と比べて1分だけ早かったからあー勝った
車や家を所有してあー満足
夜な夜な独りであー気持ちい

 

・・・人の意見ばっか聞いて生きてると、自分のやりたいことがどんどん見えなくなってきます。

 

本当の自分どこ行った?

自分なりの、自分だけの幸せがもしあるとしたらそれって一体なんなの?

 

といった僕らの人生にとって最も重要な答えが心の奥のほうに隠れていってしまっている。

こんな自分探し的な悩みを、50代、60代になってから抱えることになるのはイヤでしょう。

 

もっと若いうちから自分に正直になっておけばよかった…なんて爺さんになってから言いたくないです。僕は。

 

あなたは何者ですか?【自己決定】

人の「行動」は、認識を変えることで簡単に変わります。

例えば、自分は礼儀正しい日本人だと思っていると、何かのイベントや海外旅行に行った際ゴミを綺麗に片付けるなどの行動をしやすい。

 

人はある言葉や自分のことをどう考えているのかに大きく規定されるということですね。セルフイメージってやつです。

 

漫画『ゴールデンカムイ』の主人公・杉本が「俺は不死身の杉本だーっ!!」と叫びながら敵に突進していくシーンがよくあるのですが、それは自分のことを不死身だと思っているからできる芸当な気がします。

 

自分のことをデキる男だと思ってたら、そういう振る舞いや言動に自然となってくるということで、行動や結果は後から現れるという話です。

モテる男になりたければ「俺はモテる!」と先に思えということ。(思考は現実化する、引き寄せの法則みたいな話。)

 

どう自分を認識しているのか?が大切。

で、ラッキーなことにこのセルフイメージや自己認識って自分で決めれるんです。

 

オリジナルの価値観を取り戻す【再洗脳】

まずは「自分は自分独自の価値観を持っている人間で、大衆に踊らされるのはもうやめる」と宣言するところから始めます。

 

起業家のホリエモンさんは「遊びの時代が来た」と言っていますし、実際にユーチューバーやe-スポーツなる職業が出現しました。

誰かが言っていましたが、アメリカの軍隊ではゲームがめちゃ上手いやつを幹部候補に登用しているそうですね。(これからはドローン戦やサイバー戦になってくるため。)

戦争はいけないことですが、好きなことを突き詰めた先に更なる道があるかもしれないということをここでは言いたいです。

 

自分が楽しいというだけでも十分価値がありますが、それが仕事になったり誰かを助けることにつながったりするんですね。

そう考えると、無限大の選択肢から生き方を選べるのだと。

 

本当に最高な生き方とは?【精神的自立】

僕ら人類は基本、面倒臭がり屋です。何も選びたくないのです。疲れるから。

 

だから、客観的に見たら怪しい新興宗教にハマってしまう人がいる。誰かから価値観を押し付けてもらって生きるのって結構楽チンなんですよね。

 

でも、それって「今、楽なだけ」な気がしませんか?

 

これから先進諸国では、自分の人生を自分で選べずに不安や心配に苛まれる人たちが大勢あふれかえります。精神放浪者ですね。(特に日本はそうなると思う。経済落ち込むだろうし。)

それってマジで笑えないです。うつ病が今よりもっと増えるってことですから。

 

なので、僕らは今すぐにでも自分の人生を取り戻す意識を持って生活するべきではないでしょうか。

そして、今から何か活動をスタートする。人生の生きがいになるような。

 

  1. 自分が好感触と思う何かを始める
  2. ダメだったら方向転換する
  3. その中でなぜか続けられることを続ける

というステップです。

 

今日もいい日になりますように。

 

 

 

 

 

【身につけよう】これからの30年を生き抜くために必要な3つのキーワード

f:id:Thunder555:20190715223401j:plain

 

 

 

時代が変わってきている、と言われて久しいですね。

なぜ時代が変わってきているのかというと、一番大きな要因はテクノロジーでしょう。

もうそろ第4次産業革命(インダストリー4.0)が来るようなので解説します!【小学生でもわかる】』という記事でこれまでのテクノロジーの変遷について解説していますので興味があったら飛んでみてください。

 

  • 蒸気機関の発明
  • 電気の普及
  • コンピュータの発達

と来てやっぱりインターネットの登場はデカかったですね。

だって、家から一歩も出ずに仕事を完結することができるようになったんですから。

 

未だに多くの企業や組織で毎朝8時半くらいに出社し8時間以上労働が基本。しかもそれが週5日以上ときたものですから、そりゃあ皆さん疲れますよねと。

ホワイトカラー職の方々は、もうすでに技術的にはリモートワーク可能なんですよね。で、リモートワークのマネジメントは難しいだのなんだの言って渋っていますが、別にそんなの難しくありません。

週に1〜3回くらいは出社してね、来たい人は毎日来てOKよ!って感じでやればいいんです。生産性爆上げです。

 

時代が進むのを滞らせているのは一体誰なんだい?と言ってやりたいですが、僕らは時代に「適応」していかなければなりませんね。

ネットの登場、その他テクノロジーの進化により世界は爆進中です。劇的な進化を見逃してはなりません。

今後30年生き抜くクリエイターになるために、重要な3つのキーワードを解説します。

 

1:問題提起する力

作家・山口周さんは以下のように言っています。

モノが過剰に溢れかえる世界にあって、私たちは日常生活を送るにあたって、すでに目立った不満・不便・不安を感じることはなくなっています。これはつまり、今日の日本ではすでに「問題が希少化」していることを示しています。

山口周『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』より

「問題が希少化している」とは、人類のこれまでの営みによって僕らが生きる上でのおおかたの問題はすでに解決されたってことですね。

もう解決しなきゃいけない問題がほぼない、ということです。

 

もちろん地球規模で見ると、自然環境の問題とか人口問題とか貧困問題とか戦争とか地球温暖化とか色々ありますが、人の生活の不便なところはあらかた解消されました。(あとは先進国の生活水準を途上国にコピペしていけばいいわけです。)

 

じゃあ、そんな世界でビジネスを成立させるにはどうしたら良いのでしょう?

それが「問題提起する力」です。

問題の数が少なくなった時代において重要なのが、問題を見つけて「これが問題じゃないですか!?」と警鐘を鳴らせる力です。言い換えると「企画力」ですね。

 

今後はAI(人工知能)も台頭してくるので、問題解決者はより不要な社会になってきます。

「これが問題だから解決しましょう!!」と呼びかけをして、みんなを奮い立たせるような力がこれからは必要なんですね。

 

 

 

2:浮遊する力

「浮遊する力」ってなんじゃい?と思いますよね。ここ言葉に迷いました。

「浮遊する」とは、物理的にも精神的にも自由であるという意味です。「縛られていない」と解釈してもらってOKです。

 

例えば、今現在フリーランスという働き方が増加傾向といわれています。これはひとつの会社に所属せず働くという浮遊感マックスな働き方です。

Facebookが「Libra(リブラ)」という仮想通貨を発行することになりましたが、これは日本円だけに固執しなくてもいいんだよという決済の選択肢が増えたということですよね。

仮想通貨であれば世界中どの地域でも使えるため、日本という国にさえ固執しなくてもいい時代が来たわけです。

 

www.youtube.com

↑ Libra(リブラ)のわかりやすい解説、イケハヤさんからお借り。

 

 

物理的な「浮遊力」は、ベストセラー編集者の長倉顕太さん著『移動力』という本を読むと非常にわかりやすいと思います。長倉さんは地球を23周分以上、飛行機に乗り移動してきたそうです。

この本を一言で要約すると「人間は環境適応の動物だから、みんな国や地域を移動して成長しようぜ!」ってことです。

サクッと読める本ですが第3章まで読めば、物理的な「浮遊力」についてはつかめると思います。

 

 

精神的な「浮遊力」は、内面的な問題で「固定的な価値観ではない」ということです。

  • 常識に固執しない
  • ひとつの考えにこだわらない

なぜかというと、もしこだわっていたことが実は間違っていたらどうなるでしょうか?悪い結果を呼び込んでしまいますよね。

 

例えば、ウサギ跳びという筋トレがかつて頻繁に行われていましたが、体への負担が大きすぎるということで今ではまったく聞かなくなりました。

プロの指導者や学校教育でさえ取り入れていたウサギ跳びは実はケガの原因になる、という話だったんですね。

プロの現場でも誤りを犯すのですから、もっと色んな考え方に触れて決定していったほうがいいです。

 

要は「色々な国や考え方にまたがってバランスを取りましょう」ということです。

「浮遊」すると中途半端さや不安定さを感じますが、空に浮かぶ雲のように穏やかに流れていきたいものですね。(浮遊という言葉を選んだのは「頑固になりすぎてもいいことないですよー、ラフに行きましょう」という気持ちを込めています。)

「精神的に自由だからこそ物理的に浮遊・移動ができる」という側面がありますので、まずは「今まで当たり前だったことをやめて違う判断をしてみる」ということをしてみましょう。

 

3:価値を与える力

価値とは何かというと、

  • これいいなぁ
  • 素敵だなぁ
  • ナイスだねぇ

というものです。

 

社会的な領域で価値があるかどうかを考えると「利便性はどのくらいか?」となりますが、個人的に感じる価値は人それぞれです。

機能性が重要だ!という人もいれば、多少機能が劣ってもデザインが可愛いほうがいい!という人もいます。

つまり、ここでいう価値とは至極個人的なものだと考えてください。

 

問題の解決策はもう十分社会に行き渡った、という話は前述しましたね。それは便利度の指標だけで価値を語る時代はもう終わった、ということでもあります。

今後はとてもとても個人的に思えるような、感情的な、

  • これいいなぁ
  • 素敵だなぁ
  • ナイスだねぇ

という「数値にできない価値」が重要なんです。

 

  • なぜそのアーティストの音楽を聴くんですか?
  • なぜその映画が好きなんですか?
  • なんで1万円もするアニメのフィギュアを買うんですか?

これらの答えはきっと「それらがもたらしてくれる感情に浸りたいから」だと思います。直接的に社会を良くするようなものではないのですが、一人ひとりを幸せにしてくれます。

 

なので、

  1. 自分以外の誰かが感情的な価値を感じるものを生む力【他者貢献】
  2. または、平凡なことから楽しさや幸せという価値を見出す力【自分のため】

を養っていく必要があります。

Twitterなどで上記2つの活動を上手に行なっているなという人を見つけてウォッチしましょう。

 

ちなみに、先に紹介した『ニュータイプの時代』の著者である山口周さんがTwitterでこんなことを言っていました。

要するに「好き・嫌い」が一番大事な判断基準になる時代が来た、ということです。よく「好き・嫌いでモノを言うな」と言う人がいますが、そう言う人には「正しい、正しくないでモノを言うな」と言い返してあげましょう。「正しさ」に大きな価値が生まれない時代ですからね。

 

 

まとめ:第4の力…

さて、ここまで読んでくださりありがとうございます。

1:問題提起する力
2:浮遊する力
3:価値を与える力

これら3つのパワーを身につけていくことが今後大切になります。

 

じゃあ、これら3つの要点をさらに1つだけ抜き出してみましょう。どうなるかというと、最近巷で良く言われているキーワードが浮かび上がります。

『遊ぶ力』です。

ホリエモンさんなんかがよく言っていますよね。つべこべ言わず遊べ!みたいなことを。

 

まず、1:問題提起の力は「企画力」であり「切り口」が重要です。「目の付け所がいい」に越したことはありません。それって遊び心のない固まった思考では生み出せないと思うのです。

 

2:浮遊する力に関しては非常にわかりやすいですが、旅をしたり引っ越したり、色んな考え方に触れて自分の価値観も変えてしまって、人生を楽しみましょうと。一生懸命になりすぎるのではなく、遊びや余裕を持って、物理的にも精神的にも自由に移動していきましょうということです。

 

3:価値を与える力も遊び心がなければ養われませんし、遊ぶことを知らなければ自分自身を感情的に喜ばせることなんてできませんよね。

 

というわけで、『遊び力』に最後集約したわけですが、これを第4の力ということにして幕閉じします。1つ増えてしまいましたが、これら4つのキーワードを念頭に置いて、これからの振る舞い方を考えましょう。

 

 

 

 

【ブログを書く意味はこれ】マネタイズに躊躇うなら自分の勉強のためにブログを書こう

f:id:Thunder555:20190517182011j:plain
ブログに広告を貼り付けるのをためらっている人、
ブログを更新する意味がわからなくなってしまった人へ

 

元「日本一のニート」であるpha(ファ)さんのブログへのスタンスがいいなと思いました。

「いろいろなことを深く考えたい」「考えたことや調べたことをできるだけ覚えていたい」と、僕はそういった理由でブログに文章を残し続けている。

p139『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』より

 

  • 自分が勉強するためにアウトプットする
  • 自分の頭の中を整理するためにブログを書く

というスタンスです。

社会派ブロガーのちきりんさん(@InsideCHIKIRIN)も「今日色々考えたことを記事にする」というスタンスだそうですね。

 

昨今、お金儲けのためにブログを始める人がほとんどです。才能のある人はどんどんブログでもYouTubeでもやってお金を稼いでほしいと僕は思います。

でも、スキルや知識を身につけるためにブログでアウトプットするとか、思考を深めるためのツールとしてブログを活用するというphaさんやちきりんさんのスタンスってなんかいい。

 

自分の生涯学習のためにブログを活用できるんだ、ということなのです。要するに「公開ノート」です。

自分の好きなことを勉強できるかつ、アフィリエイトやグーグルアドセンスなどで広告収入も得られるというおまけ付きです。

 

今回は、ブログを運営する意味、ブロガーとしてのスタンスについて少しばかり考えていきたいと思います。

 

ブロガーとして何を目的とするか

ブロガーの目的

迷っていませんか?

ブログというものに出会って、ブログを書き始めようと思った理由が人それぞれあると思います。

  • マネタイズ、広告収入、副業のため
  • マーケティングやブランディングのため
  • 誰かに何かを教えるのが趣味
  • 備忘録をつけるため
  • 自分が学ぶため、スキルアップのため

どれも善い悪いではありません。自分が今一番欲しいものを目的に据えてブログをやればいいのです。

 

お金が欲しいなら自分のブログにアフィリエイト広告を貼ることをためらう必要はありません。

自分に嘘をついていたらブログ更新にフラストレーションを抱えます。で、結果的にブログを辞めてしまうかもしれない。

 

それは非常にもったいないです。ブログを続ければたくさんファンがつくような才能があなたにはあるかもしれない。

そこで「自分のスキルを高めるためにブログを更新する」という考えを持つと気持ちが楽になります。

 

理由は何であれ広告を貼ってお金を稼ぐのは良いことです【断言します】

お金は別に汚いものではありませんし、記事に広告を貼ると読者さんに、がめつく思われるんじゃないかと心配しなくても大丈夫です。

今やネット上の広告は当たり前ですし、誰のブログを覗いてもほぼほぼ何かしらの広告を貼っていますよね。

 

例えば、研究者が研究を継続するにはスポンサーをつけて出資してもらう必要がありますが、ブロガーだってそうですよ。

長い目で見てブログを続けるためには、サーバー代やドメイン代、さらにはあなたが最低限生活する費用を得ないといけません。

 

ライターやブロガーは下調べをしたり、取材をして執筆するわけですが、その活動費やその間の生活費を賄う必要がある。規模感は違っても論文をせっせと書かなきゃならない研究者のようなものです。

なので、ブロガーもしっかりサステナブル(持続可能)な形で運営を継続していきましょうよ。

 

東日本大震災から8年経ちますが、ほとんどのボランティアは今や意気消沈してしまっていると聞きます。まだ助けを必要としている人はいます。

 

つまり、お金面をきちんとしないと長期的に人を救うことができないというのが現代社会なのです。

ブログ運営に至っても、あなたの記事を読んで喜んでくれる人がまだまだ現れる余地があるのに、お金がないから続けられません…ってのは本当にもったいありません。

 

そうなる前に広告を貼りましょう。

 

勉強、勉強、勉強!!!

勉強、勉強、勉強

ブログでマネタイズするにあたって、まだ心のブレーキが外れません!という方は、「自分のスキルアップを目的にする」ということをやってみてください。

  • 何かを友達に紹介する力を高めるために書く
  • 営業テクニックを上げるために書く
  • 文章スキルを練習するために書く
  • 自分のブログのテーマについて詳しくなるために書く

などです。

 

ブログ愛が強いと「ブログをお金儲けのツールにするなんて…」と思ってしまうかもしれません。

でも、楽しみながらマネタイズすることは可能です!

 

「純粋に書くことが楽しい×スキルアップや練習」という発想を持つと、僕はセールスライティングがしやすくなる実感があります。

日本人は特にそうかもしれませんが、「お金のために行動する」というのが苦手な人は結構多いです。

 

じゃあいっそのことお金へのフォーカスを外して、ブログを継続するためとか、自分が勉強するためという目的で記事を書いたほうがスムーズにブログ運営ができるようになりますよ。

 

まとめ:とにかく筆を進めよう!

最近僕はブログを書くことを辞めていました。正確には、ブログを書こうとしても書けなかった、です。

モチベーションが湧かなかった。やらない言い訳をしていた。行動するのが億劫だった。って感じです。

 

ブログからの収入がガクンと落ちまして、それで焦ってしまって、逆に行動することにおののいていたのかもしれません…。

僕もお金を目的に動けない甘ったるいカフェオレ人間なんです。。

 

というわけで、脳内改革をして「スキル・知識のために書く」としました。

アウトプットして己の脳をスッキリ整理するという目的です。あと、備忘録のような使い方です。

 

ブログが書けなくて困っているという方は、SEOがどうの、ペナルティがどうの、とかゴチャゴチャ言ってないで筆を進めましょう。

とにかく書くのがブロガーの宿命です。

 

下手なクソ記事あげちゃったら後で消せばいいじゃないスカ。

 

 

 

今回のヒラメキ図書『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』

著者のphaさんは、今の社会では知識が多いほど有利に生きられるので、勉強を習慣にしようと説いています。

本当にその通りで、知っているか知らないかで経済面や健康、人間関係構築など、大きく差ができる社会ですよね。

 

勉強する内容はなんでもいいのですが、勉強する習慣を身に付けたい人にとって、最初の一冊としておすすめの本。

学習法や記憶法の本がブームとなっている昨今ですが、重要なことがラフにまとまっている一冊です。

著者:pha(ファ)さん

 

 

【新刊レビュー】ホリエモンとキンコン西野の『バカとつき合うな』は不変の成功法則を語っている

f:id:Thunder555:20190216100525j:plain

 

ホリエモンこと堀江貴文さんとお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣さんの共著『バカとつき合うな』を読みました。

この本のポイントをまとめると、

  • バカと付き合わない
  • バカにならない
  • 良い意味でのバカになる

という3点だと思いますが、これをすることで最強に幸せになれると感じました。

 

人にとって人間関係というのは切っても切り離せないものです。つまり、人間関係を修正&強化することは自分の幸せに直結しますし、何かを成し遂げる際にも重要です。

幸福や成功のヒントも交えて、『バカとつき合うな』をレビューして行こうと思います。

発売開始して40日で6刷、現在20万部以上売れているということでヒット作ですね。ファンの多い二人が組んで、「バカとつき合うな!」という分かりやすいメッセージを投げるとこうなるんですねえ。

内容は賛否両論あるのですが、結構いいこと書かれていましたよー。

『バカとつき合うな』は普遍的な成功法則を語っている

堀江さんも西野さんも両者、時代の先を行く人というイメージが強いです。たくさん面白そうな活動をされていますよね。『バカとつき合うな』も非常に面白く仕上がっています!

ここまで「バカ」という言葉が散見される本も珍しいのでは?という感じです。途中から「カバ」に見えてきますよ。

 

僕ら人間が日夜追求しているのは「幸福」だと思いますが、著者のお二人は心の赴くままに生きているという印象です。言わば「幸福の体現者」「生ける幸せ」ではないでしょうか。

幸せになるためには自らが「自分の人生のコントロール権」を握る必要があると思います。バカと付き合っているとそのコントロール権が外野に取られてしまうのですね。

そういった意味で、この本『バカとつき合うな』は不変の幸福論、成功法則を語っていると思います。

 

バカのマネジメントをしよう

 

バカって普通は自分にとって「理解不能な人」のことを罵る言葉だと思います。
あと、「老害的な価値観を持つ人」「人が出る杭になろうとするのを邪魔する人」などもそうですよね。

幼馴染みや旧友、同僚がこういうタイプだったら、もう大変です。

切り捨てるのは非人道的だし、付き合いを悪くするのもなんかなあ…と思いますよね。対応に困ると思います。

でも、人間関係のマネジメントって成功にとっての第一関門というか、そこを通らずして成功できないといっても過言ではないです。

なので、バカとどう付き合うのがベストなのか3ステップをまとめました。興味のある方は『知り合いのバカとどう付き合えばいいの?』という記事をぜひ読んでみてください。

 

自分に当てはまっていたバカ

悔しいですが、僕もバカでした・・・。

『バカとつき合うな』に登場したバカの中で、僕自身に当てはまっていたバカがいくつかありましたので紹介します。

未熟なのに勘に頼るバカ

起業したりフリーランサーになったりするとアイデアが色々と出てきます。ほとんどのものがお蔵入りになってしまうのではないでしょうか?

中には、ワインのように熟成させたほうがいいアイデアや全く当たらないであろうアイデアもあると思います。でも、実際にトライしてみなければどうなるかなんて分からないですよね。

いまビジネスで、これをやったら命取りというほどのことってありますか?〈中略〉あなたが迷っているあいだに、やる人はやります。そしてその人は、成功しても失敗しても経験値を得る。

[p52『バカとつき合うな』より]

未熟で経験値がないのに勘でブレーキを踏むと、さらに経験値が溜まっていかないから成長は滞るわけです。

ちゃんと行動しなきゃなあと思い知らされましたよ…。

 

先に設計図を描きすぎるバカ

計画のし過ぎはアウトです、という話は『計画は5分で終わる!プランニングに時間をかけるのが無駄な理由』という記事でしました。

それでも僕自身、計画大好き人間なんです。最近はかなり減りましたが、以前は計画を立てて満足しちゃうというパターンに陥っていました・・・。(おいおい行動しろよ!!!)

極端な才能も、極端な環境によってもたらされたものなんです。環境が先。そこに帳尻を合わせるように、才能が出てくる。

[p90『バカとつき合うな』より]

人生ゲームを想像してほしいのですが、いくら計画を立ててもルーレットを回さなければ前に進むことはできません!

投げやりではいけませんが、とにかく素早く一手を打ち、駒を進めることが今の時代はより重要になってきているのではないでしょうか。

 

にわかを否定するバカ

みんな最初「にわか」からスタートするのに、そのにわかを否定しちゃダメだろと。

僕はこれまでにわかってダメだよな…と思っていたため、自分自身が何かを始められなくなっていましたw

新しいことを始めるならプロ級にならなくてはいけない、というような強迫観念がありました。

よく考えるとにわかは全く悪くないわけです。下手くそでも初心者でも好きなことに真っ向勝負することが大事ってわけですね。

 

自分は老害にならないと思っているバカ

西野さんいわく「若い感覚を保ち続けるのは精神論では無理」だそうで、抗うことが必要だと言います。

西野さんは「1年にひとつの上手くいっている仕事を手放して若手に譲る」そうです。なるほどなあと感心しました。

精神的なアンチエイジングを自発的に取らなければ自然と老害になってしまう、という発想は僕にはありませんでした。

老害の方向けに『さあ引退準備を始めよう!!老害が若者に絶対勝てない理由』などという記事まで書いていたのに…。自分のことを棚に上げてはいけませんね。反省です。

 

未来に縛られるバカ

「先に設計図を描きすぎるバカ」と似ているのですが、自分の未来を想像して逆算的に生きてしまいがちです。特に僕はそうなんです。

過去や未来という時間軸を忘れて今目の前の楽しいことに没頭して生きよ、という堀江さんのメッセージです。

  • 超絶楽しいことを今すぐやる
  • それができないなら目標を立てて人生の方向性だけでも決めてから生きる

最低でもこのどちらかをやりましょう。楽しいこともできていない、目標もない、では幸せも成功も遠のくばかりですので。

 

良い意味でのバカになろう!

 

『バカとつき合うな』を読んで感じたのが、「あれこれ考えずさっさと行動しちゃいなよ☆」というメッセージです。

考える=人間的な頭のいい行為だとしたら、考えずに行動するバカになろうということです。考えずに行動したとして、失敗しても別になんともないよと。痛みがあってもその痛みが成長なんだよと。

行動することが重要だと分かっていてもできないのが行動というものですが、ほんのちょっと行動しただけであらゆる問題がなし崩し的に解決するというのはよくあるんです。

友達と喧嘩して気まずくなったときに、好きな本を読んだらその答えが書いてあったとか。どんな行動で道が開くかは分からないので、「手当たり次第」ってのが大事だと思います。

 

ちなみに、僕は「はねるのトびら」世代ですが、これまで西野さんには全く興味がありませんでした。でも今回「西野意外とやるじゃん!」と思いました。

しっくり来ることを言ってるんですよね。さすが元芸人さん、庶民のこと分かってるなと。(今も芸人なのかな?)

楽しく読める本でした!

 

 

 

知り合いのバカとどう付き合えばいいの?

f:id:Thunder555:20190215092035j:plain

 

あなたの知り合いにバカはいますか?

バカというと言葉が悪いですが、ああアイツだ…と思い当たりませんか?

 

バカの定義にもよりますね。

  • 価値観が合わない人
  • 人の成長や成功を邪魔する人、喜べない人
  • 老害の人

なんて言うと分かりやすいでしょうか。

 

あくまでも「自分にとってのバカ」「自分とは合わないけど他の人から見たらそうじゃないかもしれない」という前提で聞いてください。

 

僕らがバカだと感じる人たちには必ずその仲間がいます。彼らは彼らで楽しくやっているんですね。だから、こっちが見限っても大丈夫!

バカと付き合わないという選択をしても道徳的に問題になったりしないのです。
だから、バカとの付き合い方はズバリ「スッパリ関係性を切る」というのが正しいといえます。

でも、そこまで決断できないという方もいるでしょう。今回はバカと上手に付き合う方法をお話しします。

なぜ僕ら日本人はバカを受け入れてしまうのか?

日本では空気を読んで自分を殺したり、好きでもない人と仕方なく付き合ったりするという場面が多いと思います。

それは日本がもともと村社会で、もし嫌われたら村から追い出されるという恐怖から来るものなんですね。

昔はみんなで協力して食料を調達したり、猛獣と戦ったりしていました。でも、最近は個の時代と言われ、文明やテクノロジーの発達で一人で必要最低限は生きていける状態となっています。(もちろんその便利さを実現しているのはみんなが協力しているからですけど。)

 

要は、一人で生きていても死ぬ危険はない国に日本はなりました。働いてお金を稼げば生活には困らないし、プラスアルファでエンタメを楽しめるまでの国になった。
なので、もう日本では「乗り気のしない協力関係」を維持する必要性がなくなったんですね。

もうバカを受け入れなくていい、バカとは付き合わなくても問題ない、ということです。

 

バカに囲まれてそこに居づらい時の対処法

友達ランキングを作って気持ちよく生きよう』という記事でも書いたのですが、人間関係にメリハリを付けることが非常に重要だと思うのですよ。

人間の心には「みんなと仲良くしたいという気持ち」が存在します。それほど好きじゃない相手にも嫌われるのは悲しいことです。

でも、特別好きでもない人や嫌いな人と無理に付き合うってことは、その相手にも自分にとって大切な人にも失礼ではないでしょうか?

おバカと仕方なく付き合う時間があるなら大切な人との濃密な時間に変えたほうが健全です。本当に仲の良い人、信頼できる人たちで身の回りを固めていくという発想を持ちましょうよ。

f:id:Thunder555:20190215091214j:plain

なので、どうでもいい人に嫌われても「仕方ないさ、もともと相性が合わないんだから」と消化する。

そして、「引っ越せばいい」のです。

今では引越し業者もたくさんあり、毎日飛行機が飛んでおり、転職サービスも充実しています。サヨナラしても全く問題ありません!

人間には「今に留まりたい」という気持ちがあります。だから、嫌な環境にさえも居続けてしまう性質があるんですよね。その恐怖心を理解して、あえて恐怖の逆を突いてみてください。

「よし!引っ越そう!」という決断です。国内でも国外でもどこでもいいので飛んでいってください。

 

3ステップでバカと上手に付き合う

どうしても引っ越しできません!という場合は、おバカと「上手に付き合う」ことが求められます。

基本スタンスは「バカとの接触頻度を極限まで下げる」ということです。

参考になるか分かりませんが、試してみる価値アリですよ。

⑴連絡先を削除する

いきなりハードル高くない!?と思うかもしれませんが、スマホの連絡帳からバカだと思う人の電話番号やメールアドレスを削除してください。

LINEで繋がってしまっているなら非表示にします。(ブロックでもいいです。)

連絡先を削除してしまえば、こっちから連絡する術がなくなります。向こうから連絡が来てしまうのはしょうがないと考えて、自分の甘えを断つという意味でスマホ内の連絡先を30件以内に抑えましょう。

ちなみに、僕は2019年2月現在LINEアカウント自体を持っていませんw

 

⑵フェードアウトする

頻繁に会ったり、連絡を取り合っている仲の人がいるとします。もし相手がバカの人なのであれば接触時間を最大限短くする必要があります。

「どうすれば接触時間を短くできるだろうか?」とゲームにしてみてください!

あからさまに無視するのは失礼なので、10秒で切り抜ける話術を身につけたり、「最近集中したいことがあるからあまり連絡できないし会えない」ということを真摯に話してください。

それで分かってもらえないなら、その相手は「そもそも友達や仲間ではない本当のバカ」ということです。

理解者ではないのです。

 

⑶己がバカから脱却する

僕ら人間は自分のことは棚に上げがちです…。

周囲の人間関係からなら離れることができますけど、自分がバカだったらどうしようもありません。僕らは自分自身の「人格」を一生連れ添って歩いていかなければなりませんのでね。

自分がバカだから類は友を呼んでバカと連んでいたわけですし。

 

新しく人格形成する必要があります。

僕がオススメするのは読書です。自分にない考え方を外から入れるだけでも素晴らしいですが、書かれている内容を本1冊につき1つ実践してみてください。

行動することで自分の内面を変えることができます。

それかブログ書きましょう!

本の内容をブログで吐き出せばかなり勉強になります。本の虫になって読み漁るだけではすぐに忘れてしまいますよね。

 

まとめ:バカとサヨナラする

バカはいつでもどこにでもいる。大きな話をするなら、そんなバカの存在が、人類文化の足を引っ張りつづけてきたんだと思います。正確に言うなら、人類の自由を邪魔しつづけてきた。同じ人類でありながら。

[p3『バカとつき合うな』より]

高校時代の親友に僕の夢の話をしていて「それ無理でしょ」と言われたことがあります。

言われた瞬間はそれほど衝撃はなかったですが、後からじわじわ効いてきました…。
その友人は僕にとって「バカ」ではありませんが、好きな人からの影響ってかなり大きいんですよね。

人付き合いには注意が必要だってことです。

 

というわけで、あなたにとって「バカとは誰なのか?」を客観的にあぶり出してください。

そして、

  1. 連絡先を削除する
  2. フェードアウト・ゲーム
  3. 自分のバカさを見直す

という3ステップを踏んでみることをオススメします。

 

 

 

 

ブロガーが全ての無駄を捨てたらハイパワーになる

f:id:Thunder555:20190129112529j:plain

ブログと出会って5年目です。

あなたはブログ好きですか?

ブログを5年もやるとブロガーとして何に集中すればいいのか、そして一体何が無駄な行動なのかというのが分かります。

無駄なことをやめて集中すべきことに集中すれば、必然的にブロガーとしてハイパワーになり、あなたが思うような結果を出せるようになるんですね!

 

しかも、何より「ブログを継続する」方向に頭を使うことができるようになります。(継続とは、結果が出る確率を上げることに繋がる。)

 

今回は、

  • ブロガーの3つの無駄を知って悩みを断ち切る
  • ブロガーが集中するべき4つのこととは何か?
  • あなたのブログの強みを認識する

これらについて解説いたします。そろそろあなたの背中の届かないところにある「ブログ・スイッチをON」にしましょう!

ブロガーが陥りがちな3つの無駄(落とし穴)

⑴スゴい記事を書こうとする

そりゃあスゴい記事を毎回書けたらいいです。嬉しいですよね。

でも、何日かければ気が済むのか…。いつまで経っても記事が出来上がらない。その間にやる気が萎えてしまう。そんな事態になっていませんか?

客観視するとそれがいかに無駄か気づきます。

 

SEOライティングを完全にマスターしていて思い通りに検索上位に食い込む記事を書けるというなら、時間をかけてハイクオリティの記事を書き上げるスタイルはアリです。

それに挑戦する時間を設けることもブロガーとしては訓練になります。

しかし、相当書くのが上手い人でも百発百中は不可能な世界なのです。Googleのアルゴリズムもいつ大きく変動することやらという話ですし…。

 

それならばそこそこのクオリティの記事を書いては出し書いては出しを繰り返して、アタリを探るスタイルをとったほうがより多くの記事を検索上位に表示させることができます!

ブログのいいところは「書き直せる」というところでして、あとからいくらでもスゴい記事にリライトできるんですよねえ。

最初からスゴい記事を書こうとすると、肩肘張ってしまっていい記事書けなくなりますよー!

 

⑵リソースの少なさを嘆く

f:id:Thunder555:20190129112552j:plain

自分には文章力もないし、手伝ってくれる人もいないし、資金も足りない…。そんな状態では上手くいかないんじゃないだろうか?

先輩ブロガーを見ると、サイトを何個も持っていたり、外注化していたりしてそんなの辿り着けねえ場所だ、と感じますよね。

でも、その心配が無駄です。

 

ビジネスの3大リソースは「人・物・金」といわれます。

ブログをスタートするのなら「自分の体・パソコンとネット環境・サーバー代とドメイン代」があれば十分なわけです。

なのに「他にあれもこれも必要じゃないか?」と考えるのは、明らかにセルフ・ハンディキャッピングではないでしょうか。(失敗したときの言い訳を用意する行為。)

 

「あれがなかったから失敗したんだ」と思い込みたいのですよ。あれもこれもと言う人はたとえそれがあったとしても結局何もしないんです。

言い訳しないで今できることをやっていきましょう!!自信を持って!!

 

⑶やる気を出そうとする

記事を書くのにどうしてもやる気が起こらない・・・ってときありませんか??昔の僕は結構ありました。でも、今では全くありません。

もし、やる気が出ず作業ができないという場合、それは才能がないか、まだブログをやる時期じゃないということではないでしょうか?

 

ブログや文章を書くことが好きでついやってしまうってのは一種の才能ですよね。それが無いわけです。書こうとしているテーマに興味がないというケースもあります。

または、ブログをやる準備がまだできていないのかもしれません!あなたの人生の状況、知識、心の準備などです。

 

ブロガーを名乗るならその前にやる気がないと継続できません。継続できなければ成果が出ません。自分は本当にブログをやるべき人間なのか、書きたくてしょうがないテーマを設定しているかをまず考えないといけません。

 

じゃあブロガーは何に神経を集中させればいいのか?

あなたがもし上記の3つで悩んでいるとしたら大きな無駄が生じていることになります。執筆に使うことができた時間を悩んで消費してしまうなんてもったいありません!

悩みを簡単に消すには、「どのような考え方に切り替えればいいか」を知るだけでOKです。

無駄な悩みをし始めた瞬間に「違う違う!ヒット記事をどうやったら書けるのかを考えよう!」と、ポジティブな考えに切り替えます。

ブロガーにとって重要なポリシーは何かを知って、それに集中しましょう。

ヒット記事を書き続ける

ブログで何らかの成果を出したいという場合、ヒットしない記事を量産しても無駄です。趣味や日記ならOKですが、ゼロアクセス記事を100記事用意しても0PVなわけです…。

一生懸命100記事書いたのに0PVってのはネタとして面白いので、何も書いてなくて0PVよりは遥かに素晴らしいことですけれども。

 

しかし、記事はヒットさせてナンボです!

ヒットといっても「バズを巻き起こせ!」とまでは言いません。ヒットの定義は、どのような結果を出したいかによって変わるのではないでしょうか?

 

長期的に愛されるブログにしたいなら月に100〜1000PVの記事を書けばヒットですし、短期的にPVを稼ぎたいのであればバズらせることがヒットです。場合によっては、月に10PVの記事でも読んでくれた人の悩みを確実に解決できることがヒットといえるかもですよね。

 

ユーザーファースト(人間ファースト)

結果を出しているブロガーやアフィリエイターは、キーワードの使い方が上手です。あなたもキーワードリサーチをしてブログを書いているでしょうか。

では、なぜキーワードリサーチをするのかというと「ユーザーニーズを把握するため」ですよね!

みんな、どんなキーワードで検索するの?どんな言葉を言ったらどんな反応を示すの?ということです。

 

極論、僕らがよく使う言葉や生活環境、感情、人間心理、トレンドなどを知っていればキーワードリサーチなんてする必要はありません。

よくペルソナ設定をしなさいといわれますが、読者さんが欲しがっているテーマやキーワードをイメージしやすくするために行うわけです。(ターゲットのお客さんがどんな人物か、キャラクターやステータスを明確にすることをペルソナ設定といいます。)

 

キーワードリサーチや読者さんへのアンケートを継続しつつ、その裏にある意図や心情まで読み取れるようにすると将来有望ブロガーになれます!ヒット記事量産ブロガーです!

 

わかりやすいメッセージ

f:id:Thunder555:20190129112612j:plain

インターネットでよく視聴される人気コンテンツは、わかりやすいことがほとんどです。

ブログの基本は、存在意義が明確で、伝わりやすい簡単な文章で書かれていることです。(難しい論文や小説を公開する場合は別ですが。)

サルでもわかるとか、小学5年生でもわかるとか、それくらい平易にする必要があります。読者さんを下に見ているということではなく、わかりにくいとページを即閉じられてしまうのですね。

 

読者さんに長く滞在してもらうには易しさ(優しさ)が必要です。

少し難しい話題を扱うターゲット層を狙っていない限り、サルに伝わるようなブログ作りを意識しましょう!

腕が上がってきたら、自分のブログを見ている人たちにより伝わりやすい表現や心に響きやすいキーワードは何かな?と一段踏み込んで考えるようにしてください。

 

読者さんをワクワクさせる

ブログを続けていると固定の読者さんが増えてきます。ファンやリピーターです。

僕らブロガーの使命はファンになってくれた読者さんを「もっと楽しませること」にあるのではないでしょうか。

 

ブロガーとは単に「文章を書く人」でも「ブログを更新する人」でもありません。ブログという媒体を通じて「読者さんとコミュニケーションする人」だと思います。

趣味や日記でブログをやっているなら別ですが、何かを伝えるためにブログを使っているのですよね。(何かを伝えることで広告収入を得ているのですよね?w)

 

自分のブログを使ってくれるユーザーさんに向けて、感謝を込めてワクワクするような施策を考えましょう。

  • ブログで面白い連載をスタートする
  • LINE@やメールマガジンなどの新しいコミュニケーションを始める
  • YouTubeライブでコメント拾いながらのコミュニケーション
  • Skypeなどで通話型のワークショップやセミナーを開催
  • オフ会(リアルで会合)などの企画をやる

なんでもいいです。そこまでできない…という人はそこまでしなくていいですが、せめて読者さんへ感謝を日夜捧げましょう!

 

あなたのブログの存在価値は何ですか?

最後に考えてほしいのが「あなたのブログの存在価値について」です。あなたのブログは一体何のために存在しているのでしょうか?

  • ○○を伝えて読者さんに喜んでもらう
  • とにかく読者さんを楽しませたい
  • お金を稼ぐ道具
  • 趣味

などなど、色々思うところがあるでしょう。その存在価値はいってみれば「あなたのブログの強み」です。

「強みを伸ばそう!」とよくいわれますが、強みに最大のフォーカスを置くことこそ「無駄を捨てる」ということではないでしょうか。

つまり、あなたのブログの良いところを伸ばすことこそが、あなたの集中するべき仕事なのですよ!

 

価値を掘り下げましょう。そして、もっと向上できないか行動を起こしましょう。他のブロガーさんのブログを見て羨ましがってばかりいても何も起こりませんのでね。

 

まとめ:読者さんの息づかいを感じるほどに

  1. あなたにとってヒット記事とは何か定義を考えてみよう。
  2. リピートしてくれる読者さんに向けて企画をやろう。
  3. あなたのブログの存在価値、強みを明確にしよう。

僕らブロガーは特にパソコンやスマホに向かう時間が長いですが、その先には必ず記事を読んでくれている「人」がいることを忘れないようにしましょう。自分が息をしているように、読者さんも息をしている。

お互い同じように画面を見ています。読者さんのことを優先して考えて記事を書くようにしましょう。

 

無駄な不安を抱えて悩むくらいなら、綺麗事でいいので振り切ってユーザーファーストしたほうがブログを良くするアイデアは確実に出ます。ただ記事を書くよりやる気が湧いてくるはずです。

ブログについて迷ったときや悩んだときは、またこの記事に戻ってきて考えてみてくださいね。

 

 

 

現代の経営エッセンス凝縮!元LINE社長森川亮の『シンプルに考える』 レビュー

f:id:Thunder555:20190125090049j:plain
引用:森川亮 公式ブログ Powered by LINE

 

元LINE社長の森川亮さんが書かれた『シンプルに考える』を読みました!

読んで思ったのが「現代の経営の本質」がギュッと詰まっているということです。

 

フリーランスの方も中小企業の社長も読むべき一冊。

読めば日々の振る舞いが変わり、現代にマッチしたビジネスのやり方になると思います。

『シンプルに考える』は今の時代に合った経営を教えてくれる

f:id:Thunder555:20190125090243j:plain

森川さんは実績も出している方なので、彼のビジネスの考え方に触れられるのはありがたい。サクッと読める本なのに非常に説得力があります。

たった一回読んだだけで僕自身、行動を変える決意を与えてくれました。

お腹が空いた人に、おいしい料理を出す。冬の寒い日に、あたたかい衣類を差し出す。手持ちぶさたな人に、手軽なゲームを提供する。

どんなことでもいい。人々が求めているものを与えることができる人は、どんな時代になっても生きていくことができる。それが、ビジネスのたったひとつの原則だと思うのです。

[p28『シンプルに考える』より]

シンプルだけど腑に落ちる言葉で語り掛けてくれますよ。

 

最新の経営に必要な3つのこと

『シンプルに考える』を読んでわかった現代の経営に必要なポイントを、僕なりに3つにまとめてみます。

⑴分離思考

この本を読んでいて思ったのが、優秀な人は「物事を分離して考えるのが上手い」のではないか、ということです。優秀な人とは言わずもがな著者である森川さんのことですが、分離できるということは、削ぎ落とすのが上手い=シンプルに考えられるということです。

森川さんはとてもハッキリしています。

社員に嫌われたら社長の仕事は務まりませんが、社長の仕事は社員に好かれることではありません。

[p127より]

だからビジネスに情は持ち込まないと。一見アメリカ式の考え方と思います。

しかし、「ビジネスは戦いではない」とも言っています。西洋ではビジネスによく軍事的な発想を持ち込みますが、森川さんの考えはもっと柔軟な気がします!

  • 計画はいらない
  • 差別化は狙わない
  • 経営は管理ではない

シンプルに考えることで、本質だけを押さえるのです。

 

⑵目の前の仕事にフォーカス

シンプルに考えて本質だけを押さえると、雑務を極限まで減らすことができます。

マニュアルも情報共有もビジョンもいらない・・・となると、目の前の仕事にひたすら集中すればいいのですねー。

 

⑶ユーザーファースト

この本に一番多く出てきたフレーズの一つが「ニーズに応える」です。

ビジネスとはお客さんのニーズに応えることであり、イノベーションもニーズに応えることから生まれると。

目の前の仕事にフォーカスするとは、お客さんのニーズを汲み取って反映させていくことだというわけですね。

 

余計なことを削ぎ落とすから成功する

LINEが誕生したのは東日本大震災の直後だそうです。

震災前からプロジェクトは動いていたものの、明確にLINEというメッセージアプリを作ろうと決めたのは震災の後でした。

つまり、震災の教訓を踏まえてできたのが、誰でも簡単に使えるコミュニケーションツール「LINE」だったということ。

企業体質や考え方がシンプルだからこそ「いま世の中が求めているものは何か?」という純粋な問いから、ヒット商品を作り出せるのだと感じました。

ヒット商品をつくり続ける会社が成長し、ヒット商品をつくることができなくなった会社が滅びる。〈中略〉そのために必要なことだけをやり、不要なことはすべて捨てる。

[p2より]

 

ビジネスで何かしら迷いを抱えている人に読んでほしい一冊

内容はライトですが、ビジネスや経営のバイブルに成り得るくらい良いことが書かれている本です。

これからの時代は本質的なものや実力のある人がフィーチャーされる傾向が強くなります。

余計なものがなくシンプルだから本質的になるのですし、集中力を途切れさせるような障害物の少ないシンプルな生活だから実力をつけることができるのですよね!

 

この本で他に良かった点は、

  • モチベーションは上げない
  • インターネットビジネスの本質的なやり方
  • 事務方が不要な理由
  • なぜ差別化してはいけないのか?
  • イノベーション志向の危険性

です。

まだチェックしていない方はぜひ!

 

 

 

現代人が温存すべきはHPよりMPだ!体力より意思力に注目しよう

f:id:Thunder555:20190117183957j:plain

体力、意思力ともにトレーニング中です!

ドラゴンクエストなどのゲームでHP(ヒットポイント)は体力を表す指標として使われています。ゼロになると死亡です。

MPというのもありまして、マジックパワーとかメンタルポイントと言われます。MPは魔法を使うときに消費されてゼロになると魔法が使えなくなるというものですね。

このMPですが、リアル世界の僕たちにもバリバリ当てはまる概念だということをご存知ですか?

 

リアルではベギラゴンやケアルといった魔法を使うことはできませんけど、何かを考えたり行動したりするたびに「意思力」を使っています。

この意思力はウィルパワーと呼ばれ、RPGやアクションゲームでいうところのMPに相当するものだと考えると凄くわかりやすいです!

 

今回は意志力の重要性、意思力の温存方法や鍛え方についてお話ししてゆきます!

あなたが集中力を発揮できなかったり、ここぞというときに怠けてしまったりするのはMPが尽きているからかもしれませんよ…。

意思力(ウィルパワー)とは何か?

意思力(ウィルパワー)とは、集中力や行動力の源です。

ドラクエでMPがゼロになると呪文を唱えられなくなるように、我々リアルの人間も意思力が無くなると行動を起こせなくなるのです。

「面倒臭いなあ」という怠惰心は意思力を使い過ぎてゼロに近い状態だから、かもしれないんですよ!

 

意思力はなぜ減るの?

意志力の正体は、脳の前側に位置する「前頭葉」という思考と感情をコントロールしている部分にあります。前頭葉を使い過ぎることが、意思力を低下させます。

ところが脳はいくら使っても疲れない性質なのだそうです!!!前頭葉が疲弊して機能しなくなることはありません。

 

じゃあなぜ意思力が消耗するのかというと「今日考え過ぎてるんじゃない?少し休んだほうがいいよ!」という脳の勝手な防衛本能によって、僕らは限界を感じるということなのですねえ。これが意思力が無くなる理由です。

「疲れたでしょ?もう怠けようよ!」という脳からの指令は、現代人にとっては悪魔の囁きではないでしょうか…。

 

脳を使うとは何を意味しているかというと、

  • スーパーで買い物をする
  • お菓子を食べるのを我慢する
  • 旅行の計画を立てる
  • 筋トレをする

などの決断や行動全般のことです。

 

つまり、僕らは普通に生活しているだけで意思力、大切なMPを消費するのだと思ったほうがいいのですね。

現代人は1日のうちに70回程度の決断をこなしているといいます。何かを決める数が多ければ多いほど前頭葉を酷使するため、「もう休もうよー!」という悪魔の囁きが発動しやすくなるってわけですなあ。

 

A.意思力を鍛える

意思力が低いと行動力がすぐに無くなります!

「自分が行動できない理由は意思力が原因だったのだ・・・」と考えてOKです。

この世界にはMPを即アップさせる便利な木の実は存在しませんので、、トレーニングしましょう!

無意識行動への注目(セルフ・モニタリング)

僕らの日常生活で無意識で生きている時間を数えると結構あるんですよね。

猫背になったり呼吸が浅くなったりだらしない歩き方になったりしていませんか?

こういった無意識行動に注意を向ける(セルフ・モニタリングする)ことで、意志力をアップすることができます!

 

高負荷トレーニングを取り入れる

アスリートが疲れの限界を引き上げるために行うのが、高負荷のトレーニングです。

普通よりもキツイことをやる時間をあえて設けることで、鍛錬されるということです。

 

あなたがデスクワーカーであれば、労働時間の最長にチャレンジしてみるとか制限時間内により多くの仕事を片付けるといった活動をやってみてください。自信にもつながります。

 

過労死するのは「自分の疲労の限度が分からなくなって錯乱状態に陥り、働き過ぎるから」だといわれますが、脳の防衛本能を飛び越えた悪い例ですよね。強制力を悪い方向に働かせるとネガティブな結果になります…。

 

瞑想する

f:id:Thunder555:20190117190637j:plain

最近流行りの瞑想です。

1日たった3分の瞑想を続けると、意思力が鍛えられてくるのです。

瞑想を続けて累計3時間になると注意力と自制心が向上するという研究データもあります。

瞑想とは「今ここに集中する」ことですが、散漫な注意力を落ち着ける効果があります。その結果、意思力も集中力も伸びるというわけです!

 

B.意思力を節約する

意思力は実は鍛えるだけではダメです!

「節約する」ことを考えなければいけません。意思力は筋肉と同じようなもので、鍛えても短期間で大幅に伸びるものではないからです。(ドラクエでもMPを一気に上げる方法はありませんよね。)

というわけで、MPの消費量を抑えつつ戦うというのが賢いのです!

 

むしろ鍛えるよりも節約することを先に覚えるべきだと思います。なぜなら僕らの生活の中にたくさんのトラップがあるからです。しかもそれらを自ら放置しているパターンが多いのです。

整理整頓する

意思力は行動や決断のたびにすり減っていきますが、何かに注意を向けるだけでも消耗します。それがたった1秒であってもです。

床に物が散乱した寝室、家具や雑貨で溢れたリビング、ノートや文房具で埋め尽くされた机の上…。散らかった部屋で集中力を発揮するのは至難の業なのですねえ。

普段使わないものは見えないところにしまい、見えるところには日常的に使うものだけを置くという暮らしをしましょう!

 

物を捨ててミニマリストになる

f:id:Thunder555:20190117190651j:plain

整理整頓するだけでなく、要らないものは捨ててしまいましょう!

「多くの物に囲まれる=幸せ」という概念は、昭和以前の産物です。経済を回すためには必要な考え方でした。でも、もう平成になり新元号に変わろうとしているのですよ…。

僕らも変わりましょう!物を捨てて、重要なことに集中力を割り当てるという人生にしていきましょうぜ。

 

ちなみにミニマリストとは、ミニマリズム(必要最小限の物で暮らす精神)を指針として生きる人のことです。ミニマリズムはもともと芸術世界のもので、必要以上を加えない芸術作品のことを指しました。

僕らの人生も「整理整頓+不要な物を捨てる」という実践によって芸術作品の完成です。物を加える、装飾することで個性を得るのをやめましょう。

 

決められた中から選ぶ(鎖国する)

人は考えれば考えるほどMPを消費します。あれもいいな、これもいいな、だと収拾がつかなくなります。

現代は何を選ぶのにもほぼ無限の選択肢が与えられており、それが幸せだと思うかもしれません。しかし、無限の選択肢を与えられた場合「迷いに迷って選べなくなる」という現象が起こります。

選ぶのに一苦労します。つまり、選択に意思力を使い過ぎるのです!(自由すぎることって本当に幸せなのでしょうかねえ。)

 

なので、自ら選択肢を減らすことが重要です。選択肢を減らすにはあらかじめ「設定しておく」ことです。

  • 朝起きてから出勤するまでの動き方、順番を決めておく
  • 出勤時聴く曲やオーディオブックを決めておく
  • 冷蔵庫のどの位置に何を入れるかを決めておく
  • 曜日で食べる献立を決めておく

日々予定調和になってしまい刺激が少なくなるデメリットはありますが、ランダムに動いてよしという休日を設定すればOKです!

 

あと、自閉する・鎖国するってのも大切になります。情報断食なんてのが流行っていますが、多くの情報に錯乱されないように注意しましょう。

 

先延ばししない

ビジネスマンや起業家の間では、先延ばしはダサいという風潮があります。もちろんダサいというだけでなく、意思決定が早ければ早いほどビジネスを円滑に進めることができるということですね。

先延ばしをやめることは意志力の消耗を抑えるのにも有効です!

先延ばしすると脳は「まだアレやってないよ!」と意識し続けることになります。気になることが常時ある状態は、意思力がポタポタ垂れ流しになる原因です。

 

2〜3分以内で終わらせられることは今すぐやるとルール化したり、溜まっている雑務を一気に解消させるという時間や日を決めたりしましょう。

忘れるといけないことはGoogleカレンダーやAppleのリマインダーアプリを使って、通知設定しておくと良いです!頭で意識しなくてもいい状態にするということですね。

これをやることで人生かなりスッキリします!

 

習慣に落とし込む

実は意思力を使わずに行動力を上げる方法があります!それが習慣化です。

意思力は前頭葉の作用だとお話ししましたが、習慣化すると前頭葉を使わずに行動できると分かっています。(習慣行動には小脳が使われる。)

スポーツが好きな人は「体で覚える」という感覚が分かるかと思います。仕事でもそうかもしれませんね。

体で覚えるとほぼ無意識で動作できるようになります。これが習慣に落とし込まれている状態なわけです!

 

上手くいくフォームを徹底的に習慣にすることで、あなたの目標達成力が向上します!

行動を起こすのに壁が一枚も無くなってシームレスになる、と考えると分かりやすいでしょうか?行動力爆上げってことです。MPを消耗せずに魔法使いまくりってことです。

重要なやるべきことをいちいち気合いを入れてやらないといけないなんて恐ろしいと思ったほうがいいですよ。

 


C.意思力を回復する

意思力には上限があるのですが、ゲームのように回復することが可能です。優しいRPGにはボス戦の前に回復ポイントがありますよね。

ゲームと異なるのは自分で回復ポイントを用意しないといけないということです。

自分で用意できるならむしろ好都合ってもんです!

瞑想する

意思力を鍛えることができる瞑想ですが、リラクゼーション効果もあります。

宗教みたいで取っ付きにくい感はありますが、習慣にすると得しかないですよー。

 

寝る

疲労回復といえば睡眠です。

大切なのは毎日の睡眠の質と睡眠時間が自分に合っているかですね。ただ寝るのではなく、自分にフィットした眠り方を模索してください!そうでないと睡眠不足になります。

 

睡眠不足の影響は、昼間に「あー眠たいわあ」とあくびをしてしまうよねえというだけではないんです。意思力の完全回復ができず集中力や行動力がダダ下がりになってしまいます…。記憶力も低下します。

睡眠不足を脳科学的にいうと「軽度の前頭葉の前野機能障害」になるそうです・・・。

 

当然ですが体力も全快できません。ドラクエも宿屋で寝ればHP、MPが全快します。朝に体力も意思力も最大のはずなのに、睡眠不足だとそうではなくなるのです。

眠ればもっと本領発揮できるんですよ。

 

アロマを焚く

f:id:Thunder555:20190117190717j:plain

以前、僕のお客さんからアロマのセットを頂きまして、そこから匂いってかなり癒しになるんだなあということを知りました。

僕はオレンジなど柑橘系の香りが好きなのですが、香りごとに集中力を高める効果などがあったりして面白いです。

自分の好きなアロマと目的に応じた効果のあるアロマを常備しておくといいですよ。男でアロマってなんかなあと思ってるそこの男子もやるだけやってみてください。

 

不安や心配事を書き出す

人間の記憶には短期的な作業を行うためのワーキングメモリーというものが存在します。(暗算をするときに一時的に数字を覚えておくなどの役割。)

ワーキングメモリーは使い続けるとすぐに満杯になって機能しなくなってしまうそうです。いま不安や心配事を抱えているという場合、そのネガティブなことでワーキングメモリーは汚染されてしまいます。

 

なので、休憩時間に不安や心配事をザッと書き出してみたり、やってみたいことや食べたいものなどをリスト化してみたりすると、頭がスッキリして次の作業に集中できるようになるのですね。

人前で緊張しがちだという人は、本番前にこれをやるとパフォーマンスアップが図れます!

 

アクティブレスト

運動すると疲れると思うのが普通ですが、最近は運動することで休息するという概念が出てきています。

ハードな運動だと体力的に疲労してしまいますが、散歩やストレッチなどの短時間の軽い運動は意思力の回復に役立つというわけです!

運動は脳機能を活性化するためにも効果的なので、一石二鳥ですね。

 

好きなリラックス・アクティビティ

好きなことをしましょう!

僕の場合は、

  • 好きな音楽を聴く
  • コーヒーを手で淹れる
  • 散歩
  • 映画を観る
  • 虹コン(アイドル)のMVを視聴する

こういうのをリスト化して持っておくといいですよ。

映画は1本2時間と長いので休日にだけ観ます。アイドルやミュージシャンのMVは5分程度なので結構頻繁に観ます。

短時間でヤル気をググンとアップできたり、気持ちを落ち着けることができるものを予定に組み込んでしまいましょう。

 

とにかく気を散らす

ここでいう気を散らすとは注意力散漫になるということではなく、直前の行動とは「別種の行動を取る」という意味で捉えてください!

この間、僕が東京に行った際、色々歩き回ってクタクタになってしまいました。そこで仕事をしようと思ってカフェに入ったのですが、読書もしたのですね。1時間程度ステイしたのですが、カフェを出る頃にはシャキッとしていたのです。

 

直前に「重いリュックを背負いながら歩き回るという肉体的な行動」を取っていたわけですが、「読書という脳みそを使う活動」をした結果回復できたことになります。

つまり、直前の行動とは別の種類の行動を取ることによって回復するというわけです。さらにいうと、長時間同じ行動をし続けると疲労困憊になるということです。

 

デスクワーカーが休憩中にスマホいじりをしてはいけないということですね。デスクワーカーは机に座って目を酷使します。ということは、散歩やストレッチなどのアクティブレストが効果的です。

「運動すると疲れるじゃん!」と思わないでください。1日を通して同じように行動するほうが疲れるんですよ。

  • 長時間同じことをしない(こまめに休憩入れる)
  • 使用する感覚器官(視覚、聴覚など)を切り替える

 

まとめ:面倒臭いを無くそう!

「面倒臭いなあ」が口癖の人はマジでやめたほうがいいです。本当は面倒じゃないことまで面倒に思えてくるので!

間違った言葉や思考や習慣に支配されないように気をつけましょう。(人は言葉や思考や習慣に支配される生き物なのです!)

でも、今回お話しした内容をベースに毎日の習慣づくりをしてもらえれば、きっと重要な行動が面倒だと思わなくなるはずです。

じゃんじゃん魔法を使えるようになります!

 

ジャムの試食実験をご存知でしょうか?

24種類の試食を用意した場合と6種類の試食を用意した場合では、お客さんの購買反応が変化するというやつです。

24種類ものジャムが試食できるとなると人がたくさん集まってきます。しかし、実際に購入してくれた人が多かったのは、6種類だけのほうだったのです!

たくさん選べるという状況は決断力、判断力を消耗させてしまうのですねえ。

 

 

 

 

【話題本レビュー】メンタリストDaiGoの『自分を操る超集中力』は勉強効率化の基本マニュアルだ

f:id:Thunder555:20190112210235j:plain

 

メンタリストDaiGo(ダイゴ)さんの著書『自分を操る超集中力』を復習がてら再読いたしました!!

1年前くらいに読んだはずなのに全然覚えてないし実践できてないというアホンダラっぷりです…。

ダイゴさんの本は毎度為になることが書かれていますが、実践しないと意味がないですよねえ。

 

『自分を操る超集中力』は「集中力を間違いなく発揮する方法」について書かれています。

2016年に発売され、現在37万部以上売れているようです。

帯には「結果、スピード、時間…すべてが手に入る」「疲れたままでも最速で仕事や勉強を終わらせる」と書かれており、本当だったらこれは人生変わるなと。

簡単なテクニックに落とし込まれて解説されているので実践しやすい本です!

今更ながらレビューします!

『自分を操る超集中力』は集中力アップの解説本です

集中力とはスキルなので簡単に高めることができますよー。そのやり方を解説した本ですね。

集中力とは一体どんなものなのかという説明からはじまり、集中力を高めるテクニック、集中力を回復する方法、時間の有効活用術という流れになっています。

 

一度、集中力をコントロールできるようになると、疲れが溜まっているときでも集中できるようになるそうです。

朝方が集中力のピークだそうで、今回僕も早起きを始めましたよ!

 

集中力はトレーニングで伸ばせる!

集中力とは生まれつきで決まるものではないそうです!

「トレーニングすることが可能」なのです。

 

僕自身、小学生くらいのときから自分の集中力のなさを感じていました…。

勉強をやり始めて5分くらい経つと飽きてくる、なんてザラにあります。

しかし、それは「集中の仕方」が分かっていなかっただけなのですねー。

集中力を発揮する方法を小学校でも教えるべきだと思いますわ。

 

集中力は、

  • トレーニングして強化できる
  • 確実にコントロールする方法がある
  • 疲れていても発揮できる

ということなのですよ。

 

超集中力を発揮するための3つの重要事項

『自分を操る超集中力』を3つにまとめるとこうなります。

  1. メリハリつける
  2. ミニマリズムする
  3. 実験して自分に合うものを見つける

この3つが集中力を発揮するために最重要です!

⑴メリハリつける

集中力をドラクエでいう魔法だとすると、MPがなければ呪文を唱えられません。

ダラダラマルチタスクで色んなことに手を付けると、集中力を発揮するためのMPが尽きてしまいます…。

なのでメリハリ超重要です!!

例えば、タイマーを使って強制的に時間を区切って仕事と休憩を繰り返すことで疲労を最小限に抑えながら効率的に仕事を進めることが可能です。(ポモドーロテクニックなど。)

 

⑵ミニマリズムする

物をたくさん持っていると注意力が散漫になります。

するとガソリンがポタポタ垂れるようにMPも垂れ流しになってしまうのです!

自分の大切なことに超集中するためには、大切なこと以外のものを捨てるべきってわけです!

 

集中力はトレーニングできますが、筋肉と一緒で短時間で劇的に増強されるわけではありません。(ダイエットも一撃で効果の出るものはありませんよねー)

つまり、MPをいかに「節約」してゆくかというアプローチが集中力発揮においてかなり大事なんですねえ。

 

⑶実験して自分に合うものを見つける

人間はそれぞれ違っていて個性があります!

集中力を発揮する条件も少しずつ異なっているということ。

なので、『自分を操る超集中力』を教科書に色々実験して、自分流にカスタマイズしましょう。

「自分の場合はこうしたほうがいいな…」とアイデアを振り絞ることです。

 

フリーランスは早朝に仕事と勉強、夜は復習をすべし

フリーランサーは、1日をどのように過ごすかはほぼ自由です。なので、1日の大体の時間割を決めることが重要と思います。

それを最近見直していたのですが、「夜の時間に何をすればいいのだろう?」と僕は悩んでいました。

 

従来の僕は学生の延長で夜を勉強やダラダラする時間に充てていました。

DaiGoさんによると、それは誤りだそうです!

午前10時は、認知能力が高く、集中しやすいことがわかっています。だからここで勉強をしないのは、とてももったいない。
[p212『自分を操る超集中力』より]

朝に勉強をしたほうがいいという話は有名ですが、朝の弱い人間にとってはそりゃあ無理ですよ〜と思います。

 

でも、最近の僕は頑張って朝5時に起床しインプット、夜は朝やったことの復習とダラダラする時間に切り替えました・・・!!

夜ガッツリ勉強するのをやめて、ノートや本を軽く見返すというライトな勉強に変えた感じですね。

 

勉強の効率をもっと上げたい!という人におすすめ

当然ながら、仕事や勉強の効率を上げたい!もっと集中したい!という人には読んでほしい本です。

しかし、この本に書かれていることはメンタリズムの超基本的なことと思います。それをマスターしているよという人は読まなくてもいい本でしょうね。

仕事や勉強のジャンル関係なく全人類が習得したほうがいい内容だと感じます。

会社の研修や学校のガイダンスで初っ端に教えるべきテーマです。が、現状そうなっていないことに違和感を感じます…。

 

この本で他に興味深かったところは、

  • 喜怒哀楽の感情によって作業を変えれば効果が高まる
  • 朝にやるべき7つの習慣
  • ウルトラディアンリズム

でした。

まだチェックしていない方はぜひ!

 

 

 

使い勝手が半端ない最高のポケットWi-Fi「FUJI Wifi(フジワイファイ)」をレビューするよ!

f:id:Thunder555:20181214200349j:plain

僕は家にインターネット回線を引いていません。

引っ越しなどで新しくネット回線を準備しないといけないときがあると思います。

グーグル検索で色々調べて安い業者やキャッシュバック特典の付いているところを探すのですが、、

そこに頼んで本当にいいのかよく分からないというのが本音ではないでしょうか?

  • 申し込み月以外に解約すると違約金がかかる
  • 工事までに時間がかかりすぎる
  • 思ったほど通信速度が出ない

などなど、ネット回線の悩みってたくさんありますよね。

 

僕の場合、なぜかWiMAX(ワイマックス)と相性が悪く、引っ越した先々で「電波が届かない」という経験をしています・・・。

※WiMAX(ワイマックス)とは、通信量無制限で持ち運び可能の小型ネット回線のことです。

 

WiMAXは通信量無制限なのが嬉しいのですが、室内だと電波が届かずネットが使えないということがよく起こります。

そこで色々調べたところ、レグルスという会社が提供しているFUJI Wifi(フジワイファイ)というインターネット回線サービスを見つけたのです。

僕自身、FUJI Wifi(フジワイファイ)を使い始めて半年近く経っています。

現時点で、値段も、繋がりやすさもトップクラスのネット回線ではないかと思います!!!

 

>> FUJI Wifiの公式ページ <<
期間縛り無し!解約金無し!快適レンタルルーターは【FUJIWifi】

 

なぜ僕がフジワイファイを選んだのか?その経緯

f:id:Thunder555:20181214200321j:plain

僕は最近まで北海道の札幌に住んでいましたが、新千歳空港近くの恵庭という小さな町に引っ越しをすることになりました。

さあて、引っ越しと言えば引っ越し会社を決めたり住民票を移動したりしないといけませんが、

「引っ越し先でインターネットをどうするか?」ということも考えないといけませんよねー。

 

札幌の家では固定の光回線を使っていたのですが、ちょうど契約更新日が迫っていたため、この際解約して「新しく安いところに申し込もう!」と考えました。

というわけで、キャッシュバックがもらえるソフトバンクの光回線を価格.comから申し込んだのです…。

契約手続きは順調に進みました…。

 

ところが、、工事の下見に来たおじさんが「この家、工事できないかもしれませんねえ」と言い出したのです。

僕は「ウェッ!?マジかいおっさん」と心の中で叫びました。

 

管理会社にも確認したところ「壁に穴を開けてはならないのでネットの工事はできない」とのことでした。今どきネット回線を引けない家があるとは・・・。

僕の想定していた快適インターネット生活は思いもよらぬトラップによって打ち砕かれたわけです。。

途方に暮れた僕は色々調べまして、大容量かつ格安で使えるレグルスさんの『FUJI Wifi(フジワイファイ)』にたどり着いたのです!!!!

※長々とスミマセンでしたw

 

フジワイファイを使うメリットを6つ紹介!

メリット1:契約期間の縛りが無い!

フジワイファイはあくまでもWi-Fiルーターの「レンタルサービス」です。

だから、いつでも解約金無しでやめることができます!

これはデカイですよ!

 

ネットの固定回線やWiMAX、ドコモやauなどの携帯キャリアには2年〜3年の契約期間があるのがほとんどです。

途中で解約すると1万円程度の高額な違約金がとられます。。

さらに、契約期間以降も契約更新月以外の月に解約すると違約金が発生するというルールにしているところもあります…。困ったもんですよねえ。

 

でも、フジワイファイならいつやめてもお金は一切とられません。

1年でも、半年でも、1ヶ月でも、たった1日でやめても解約金はかからないんです。

例えば、フジワイファイを3ヶ月使ってみて他の会社のネット回線に変えたいと思ったら、すぐに乗り換えが可能なのです。

 

これまで僕がネット回線の契約で一番不便だと思っていたのが、契約期間とその違約金でした。

フジワイファイはその違約金システムを取っ払った画期的なネット回線サービスというわけですね。

 

メリット2:初期費用が安い!

ネット回線を契約するときなどに必ずかかるのが「契約事務手数料」というよく分からないお金です。これが意外と高かったりします。

月々の料金が安かったり、キャッシュバックがあったりすると初期費用は多少高くてもいっか…と、妥協してしまいますよね。

 

しかし、フジワイファイであれば初期費用がたった2000円で済みます!!!

他のWi-Fiルーターを契約しようと思ったら、絶対に3000円以上とられるところです。

初期費用が2000円であれば、今後他社のWi-Fiルーターに乗り換える際も損した気分になりません。

 

メリット3:どこにでも持ち運びOK

フジワイファイは固定回線ではありませんので、カフェや公園やホテルなどで安全で高速なネットに繋ぐことができます。

スマホのような小さな機械がひとつだけなので、複雑なコードは一切ついていないんですね。(充電するときだけはUSBコードに繋ぎます。)

なので、ポケットやカバンに忍ばせて出先で快適なインターネットライフが味わえるというわけです!

f:id:Thunder555:20181214201542j:plain

最近は無料でネット接続できるWi-Fiスポットが増えてきましたが、誰でも接続可能なWi-Fiはセキュリティ上の心配があるんですよね。

それにフリーWi-Fiだと動画を視聴するなどの重い通信ができなかったりします。

僕はフジワイファイを自宅の固定回線代わりに使っており、出掛けるときも持ち歩くという感じです。

 

僕が住んでいるのは北海道の田舎ですが、固定回線と遜色ないくらいスイスイ早いネットが使えます!通信速度に関してまったくストレスはありません!

これからの時代は固定回線よりも「小型Wi-Fiルーターのほうが通信速度が早くて快適!!」という時代になってゆくはずです。

※現在「5G」という次世代の超高速通信技術が開発されていますよ!

 

>> フジワイファイの公式サイトをチェックする <<
申込数2万台突破★期間縛り無し!解約金無し!レンタルルーター【FUJIWifi】

 

メリット4:ソフトバンクの電波帯なのでスイスイ高速通信

f:id:Thunder555:20181214201751j:plain

フジワイファイがなぜ高速通信なのかを説明します。

それは携帯電話会社の「SoftBank(ソフトバンク)の電波を利用しているから」です。

最近台頭している格安SIMやWi-Fiルーターなどの通信サービスは、基本的にドコモやソフトバンクなど携帯電話会社の電波を借りてサービス提供を行っています。

 

つまり、フジワイファイにすれば格安・大容量でソフトバンクの電波を使えるのです。

ソフトバンクの携帯電話やスマートフォンを申し込みすると、毎月6,000円くらいとられますよね。しかも、たいていは7ギガバイト制限付きです。(これはソフトバンクのプランによりますけれども。)

しかし、フジワイファイを契約すればソフトバンクのネット回線を格安で毎月50ギガバイトとか100ギガバイトも使えるのです・・・!

恐ろしく大容量ですよね。。

 

そして、前述したとおり北海道のド田舎でもスイスイ使えます。

WiMAX(ワイマックス)だと室内で繋がりにくいケースが多々ありますが、ソフトバンクの電波は何十もの鋼鉄の壁や林に覆われた山奥でないかぎり非常に繋がりやすいのですw

 

メリット5:マイページがわかりやすくて解約手続きも簡単

フジワイファイは、契約情報の確認や解約手続きなどをマイページにログインして行います。

もう1台追加でレンタルしたいときやプランを変更したいというときもマイページからできます。

f:id:Thunder555:20181214201926j:plain

現状ほとんどの携帯キャリア、ネットサービスは店頭に行ったり電話をかけないと解約手続きが取れません。

解約手続きを面倒にすることで、解約させないようにしているわけです。しかも電話が繋がりにくく、かなりの時間待たされるというケースが横行しています・・・。

 

そんな世の中はポイズンと思うわけですが、フジワイファイはマイページからたった数クリックで解約の手続きをすることが可能です!!

手元のルーター端末をゆうパックなどで返却する必要はありますが、契約も解約も非常に手軽にできる素晴らしいネット回線サービスだと思います。

 

メリット6:プランを選べる!

フジワイファイにはプランがいくつか用意されています。

1ヶ月間の自分のネット使用状況に合わせて申し込めば、かなり安くインターネットを使えるんですね。

メールやネットサーフィンしかしないのであれば25ギガプランで十分ですし、YouTubeやAbemaTVのコアユーザーであれば50ギガプランを選びましょう。

 

無制限だと通信量を気にしなくていいので楽なのですが、その分料金が高くなってしまいます…。

それなら、自分のスタイルに合った容量のプランを選んで料金を抑えたほうが賢いわけです。

f:id:Thunder555:20181214202306j:plain

通信量無制限と言えばWiMAX(ワイマックス)ですが、なんとフジワイファイはWiMAXプランというのもあります!!

WiMAXは契約期間縛りが厳しいことがほとんどですが、フジワイファイであればいつでも解約可能で使えるんですよ。

これ、WiMAX好きの人には朗報ではないでしょうか…?

 

ちなみに、SIMカードのみ(ルーターはついてこない)のレンタルも可能ですので、小型ルーターが家にあるという方はSIMカードのみのプランにすると安く利用することができます。

(お持ちのルーターが対応しているかどうかはフジワイファイの公式ページからお問い合わせしてみてください。)

 

※僕は100ギガバイトプランにしました!でも、たまに足りなくなる月があります…。そういうときはスマホにテザリングしてなんとか凌いでいますw

もし、何ギガプランにすればいいか分からないよ〜と困ったら、まず25か50ギガのプランで申し込みましょう。そして、1週間使ってみてどれくらいの通信量になっているかをルーター端末の表示で見てください。そうすれば月に大体どれくらいの使用量になるかを計算できるわけですね。計算できたらプラン変更すればOKです!

 

ではでは、フジワイファイのプランを詳しく紹介していきますよ!

 

フジワイファイのプラン紹介!

これがフジワイファイの通常プランです!

  • 4G/LTEいつも快適プラン(無制限):6,000円
  • 200ギガプラン:4,800円
  • 100ギガプラン:3,800円
  • 50ギガプラン:3,100円
  • 25ギガプラン:2,500円
  • WiMAX回線プラン:3,200円

※上記値段は全て税別の月額利用料です。

毎月利用可能な通信量の上限によってプランが分かれている感じです。詳しくは、公式ページにわかりやすく書かれています。

 

ちなみに、僕は「100ギガプラン:3,800円」を月々支払いしています。(消費税を入れたら8%だと4,104円、10%であれば4,180円です。)

前回僕が使っていたOCN光の固定回線と同じくらいの料金ですが、フジワイファイは初期費用が低く、工事の費用も手間もかかりません。

しかも、固定回線の場合、設置する建物によっては毎月5,000〜6,000円の料金がかかるケースがあります。

 

それなら屋外にも持ち出し可能で、どこでも場所を選ばず高速通信が楽しめるWi-Fiルーターを固定回線の代わりに契約したほうがいいわけですよね。

キャッシュバックキャンペーンで申し込んでも1〜2年使った段階で、フジワイファイにしておいたほうがお得だった…という場合は絶対にあると思います!

 

一括まとめ払いだと安くなる!

月々支払うのはうっとうしいからまとめ払いしたい!という方は、数ヶ月分の料金を一気に支払う「おまとめプラン」というのもあります。

  • 3ヶ月分
  • 6ヶ月分
  • 9ヶ月分
  • 13ヶ月分

これらの月数分をまとめ払いできます!

 

しかも、なんとそれぞれ『割引き』してもらえるんです!!!

「一度にたくさん買うからちょっと安くして!」という八百屋みたいな感覚ですね。

13ヶ月分の料金を一括で支払うと割引率が最大になります。(一度にそれなりのお金が必要になってきますが。)

 

あと、13ヶ月分払ったけど5ヶ月目で解約したくなったという場合は支払ったお金は返ってきません。ということは、「いつでも解約できる」というメリットが消えてしまいますのでそこだけ注意です。

僕はいつ解約するか分からなかったので、最初から月額払いにしました。

でも、結局長いことお世話になっていますw

 

>> フジワイファイの公式ページを見てみる <<
月額980円~選べるプラン!期間縛り・解約金無しのレンタルルーター【FUJIWifi】

 

デメリットも知ってから決めましょう!

デメリット1:Wi-Fiルーターの機種を選べない

フジワイファイでは、レンタルするWi-Fiルーターを選ぶことができません。

申し込みをすると、機種はランダムで送られてきます。

機種ごとの性能の違いはほとんど無いということでしょう。(試していないのでわかりませんが。)

f:id:Thunder555:20181214203105j:plain
ちなみに、僕のところに届いたのは「FS030W」という機種のルーター端末でした。

とにかく高速のネットが使えればいいよ〜という人にとっては気にならないところですが、ルーターまできちんと選びたいという人にとってはデメリットになります。

 

デメリット2:通信量を使い切ったらネットに繋がりにくくなる

ケータイ電話も現在7ギガバイト制限が主流ですが、その通信量を使い切ってしまったら通信速度がかなり遅くなりますよね。

これは、フジワイファイだけに言えることではありません。どのネットサービスも結構シビアに判定されます。

 

25ギガプランを選んだのであれば、25ギガを使い切ればその月が終わるまで速度制限がかかるんですね。

月に25ギガ以上使うという方は50ギガを選びましょう!

月に50ギガ以上使う方は100ギガですね!

 

デメリット3:WiMAXプランはまとめ払いできない

フジワイファイを通信量の制限無しで使うには、

  • 4G/LTEいつも快適プラン(無制限):6,000円
  • WiMAX回線プラン:3,200円

のどちらかを選ぶことになります。

フジワイファイでWiMAXを選べるというのは喜ぶ人が多いと思いますが、WiMAXプランは前述した「おまとめプラン」には対応していません…。

 

つまり、長く使う予定でも割引きをきかせることができないということです。

まあ2〜3年の契約期間縛りがついていないWiMAX回線ってなかなか無いので、現在WiMAXを自宅で問題なく使えているという方は次の契約更新月に思い切ってフジワイファイのWiMAXプランに切り替えてはいかがでしょうか?という感じですね。

 

デメリット4:無制限プランの値段が高すぎる

無制限プランとは、通信量の上限なく使えるプランです。

毎日映画を何本も観たりオンラインゲーム漬けだったりのニートなどのコアなネットユーザーは無制限プランを選んだほうがいいです。

 

しかし、フジワイファイの無制限プランは値段が高すぎます…。

4G/LTEいつも快適プラン「月額6,000円」という高さです。

固定回線と同じくらいの価格になってしまいますね。。

f:id:Thunder555:20181214203554j:plain

なので、自分は月に50ギガくらいしか使わないよ〜という方は素直に50ギガで契約しましょう!

50ギガの容量を使い切ってしまっても、翌月1日には即リセットされて高速通信を楽しむことができます。

 

あと、フジワイファイは契約期間の縛りがありませんので、たくさんネットを使う見込みのある月だけ2台目をレンタルすればいいのです。

その分料金はとられますが、年単位で計算するとそれほどネット代で家計を圧迫されることはなくなるのではないでしょうか。

 

それか「WiMAXプラン」を選ぶかですね。(WiMAXは室内に入ると圏外になるというケースが多く、部屋で使えない可能性があるので要注意です。)

僕の場合、使い過ぎてしまった月はスマホのテザリングで凌いでいます!

 

デメリット5:解約時の手続きがちょっと面倒

フジワイファイは「Wi-Fiルーターのレンタルサービス」なので、解約時はルーターを返却しなければなりません。

マイページから解約の手続きを行ってからルーターをゆうパックなどで返却、という流れです。

 

返却時の注意点が、

  1. ルーター返却の送料はこっちが負担
  2. レンタル時に同封されていたコードや紙類を一緒に返却(だから捨てないで!)

まあ初期費用や月額使用料の安さを考えると送料くらい払ってあげてもいいよねってことですね。

僕にとっては全然面倒ではない返却作業ですが、人によっては面倒臭いと思う人がいると思います。

【解約後の機材の返却は?】

返却につきましては例えば1月末で解約の場合、1月の末日までご利用可能です。 翌月1日〜3日までの間に、お送りしたもの全て(マニュアル等含む)を弊社宛にご返却の上、必ずお荷物の追跡番号をメールにてお知らせいただけますようお願いいたします。ご返送は追跡が可能な方法レターパックやネコポスなど)で、送料はお客様ご負担となります。予めご了承くださいませ。

※追跡番号のメールおよび返却がない場合、利用規約に定める遅延違約金をご請求いたしますのでご注意ください。

[FUJI Wifi公式サイト『よくある質問 Q&A』より]

 

無制限プランを安く使う方法がある!!

デメリット4で無制限プランが高すぎるということを説明しました。

しかし、安く使う方法があるんです!!!

前述しましたが、「おまとめプラン」を選択すればいいのです!

おまとめプランとは数ヶ月分の料金を一括払いにすることで割引してくれるシステムのことです!

 

無制限プランは通常「月額6,000円」です。 

おまとめプランにすると、

3ヶ月分の場合「17,100円」を一括で支払うことになりますが、月換算すると「5,700円」になります。

13ヶ月分の場合「64,740円」を一括で支払うことになりますが、月換算だと「4,980円」になるのです!!!

月換算の料金が「4,980円」になるとすると、固定回線よりお得な可能性が十分ありますよね。

f:id:Thunder555:20181214205830j:plain

でも注意点があって、例えば13ヶ月分を一括で支払った場合、14ヶ月目からは「月々払い」になってしまいます。

14ヶ月目にまた13ヶ月分を一括払いすることはできない、ということです。(お問い合わせしたところ、一括払いにしたければプラン変更でまた「おまとめ払いプラン」を選択すればいいとのこと。)

 

13ヶ月一括の料金を月換算した「4,980円」が毎月クレジットカードに請求されるということです。

14ヶ月目から無制限プランの通常料金6,000円になってしまうというわけではありません!

なので通常料金よりも安いままで使えるのには変わりありませんのでいいですよね!

 

他のネットサービスの2〜3年縛りに比べたら、13ヶ月くらいヘッチャラだと思います。

もちろん、13ヶ月分を一括払いしてもいつでも解約可能です。お金は返ってきませんけどねw

このルールは無制限プランじゃないプランでも同様に使えますので、料金を少しでも安くしたいという方はご検討してみてください!

※最初3ヶ月一括払いにして様子を見てから、9ヶ月払いや13ヶ月払いにプラン変更するというのも手です。

 

>> FUJI Wifiをもっと詳しく!! <<
期間縛り無し!解約金無し!快適レンタルルーターは【FUJIWifi】

 

FUJIWifiの申し込み方法

(1)フジワイファイの公式ページにアクセス

まず、フジワイファイの公式ページにアクセスしましょう!

>>【FUJIWifi】 (公式ページへ) 

 

(2)お申込みボタンをクリック

次にお申込みボタンをクリックします。

f:id:Thunder555:20181217122909j:plain

今回は一般の方のお申し込みの手順について説明しますが、法人で申し込む場合も大体流れは一緒なのでご心配なく。

 

(3)会員登録はコチラをクリック

フジワイファイを初めて使う場合は「会員登録はコチラ」をクリックしましょう。

f:id:Thunder555:20181217123232j:plain

 

(4)お申し込みフォームを順番に記入する

名前や住所などの基本情報を記載していきます。

 

(5)本人確認書類を提出する

本人確認書類は、

  1. 免許証
  2. パスポート
  3. マイナンバーカード

の3つが使えます。

表面と裏面の写真を撮影して「ファイルを選択」ボタンからアップロードしましょう。

f:id:Thunder555:20181217123428j:plain

確認画面に進み、入力した情報が間違っていた場合は入力画面に戻って修正してください。

すべて合っていたら送信ボタンを押しましょう!

ここまでで会員登録が終了しました。次は実際にWi-Fiルーターを申し込みます!

 

(6)マイページにログインして契約の手続きをする

会員登録が完了すると、登録したメールアドレスにフジワイファイから「登録ありがとうメール」が届きます。

そのメールにマイページにログインするためのユーザーIDとパスワードが記載されていますので、公式ページ右上からマイページにログインしましょう。

 ↓ ↓ ↓

【FUJIWifi】 (マイページへ)

f:id:Thunder555:20181217123908j:plain

 

(7)マイページから新規お申込みをする

「新規お申し込み>機器の追加契約」をクリックしましょう。

f:id:Thunder555:20181217124203j:plain

お申し込みページに飛びますので、それぞれ必要事項を入力または選択していきます。

  • 送付先住所(登録住所と同じor別の住所)
  • 配送方法(ゆうパケットorゆうパック)
  • プランの選択(選択間違いがないように注意!)
  • 利用月数(おまとめ払いの場合のみ選択)
  • 申込数(申し込みたい台数の数字を入力)
  • 安心サポート(プレミアムは有料です)
  • 充電用ACアダプターの購入(1個税別300円っす)
  • クレジットカード情報(個人で契約する場合クレジットカード払いのみ対応です)

これらを選択と入力します。

あとは規約に同意して確認画面に進んでお申し込みを確定すれば、数日後ルーターが届きます!

上記の項目でわかりにくいところをサクッと解説しておきましょう。

 

ゆうパケットとゆうパック

ゆうパケットはポストに投函するタイプです。全国送料無料なので基本はこちらを選ぶことをおすすめします!

ゆうパックはピンポン押されてサインして受け取るタイプですね。受取り時間の指定ができますが、送料がかかります。

 

安心サポートとは?

安心サポートとはトラブルが起きたときに無償で対応してくれるオプションのことです。

安心サポートは無料、安心サポートPremiumは有料320円です。

【安心サポート】
●月額300円(税抜)毎月「安心セットお値引き300円(税抜)」適用となります。月々の追加料金:実質0円
●落下・水没時のルーター補償

【安心サポートPremium】
●月額620円(税抜)毎月「安心セットお値引き300円(税抜)」適用となります。月々の追加料金:実質320円(税抜)
●落下・水没・紛失時のルーター補償
●ウイルス対策アプリ(マルチデバイス3台までインストール可能):ウェブルート社発行のキーコードを利用可能
●12ヶ月以上の継続利用でバッテリー交換対応

[FUJI Wifi公式サイト より]

安心サポートがどんなものかは上記の通りですが、内容が変更になっていることもあるかもしれませんので、その都度確認してくださいね。

 

家で普通に使っていて端末の調子が悪くなったり故障したという場合は「自然故障」となります。

なので、それはお金がかからず修理してもらえるようです!

 

充電用ACアダプターの購入

f:id:Thunder555:20181218092630j:plain

ACアダプターとは、ルーターを充電する際に必要なものです。

ルーター自体はAndroidスマホを充電するタイプのUSBコードで充電できます。そして、そのコードはちゃんと付属されています。

 

しかし、コンセントにぶっ刺す部分が付いていないコードなのです。

なので、コンセントにぶっ刺す部分(=ACアダプター)を別に購入する必要があります。

USB式のACアダプターが家に余っていないという方は、300円(税別)で買えますよーということですね。

 

(8)送られてくるルーターを受け取る

f:id:Thunder555:20181218092844j:plain

申し込んだら1週間以内くらいにルーター端末が届きます!

僕の家は北海道で首都圏から遠いですが、4〜5日程度で届きました!

届いた瞬間からソッコウで高速通信生活をスタートできますよー。

 

注意点は「同梱されているUSBコードや紙類を捨てないでね」ということです。

ルーターを返却するときに一緒に入れて返してあげてくださいw

多分捨てても罰金を取られるようなことはないと思いますが、一応フジワイファイはレンタル品なので送られてきた物たちを一式返すということですね。

 

それでは、スイスイのインターネットを楽しんでください!

>> FUJI Wifiの公式ページをチェックする! <<

期間縛り無し!解約金無し!快適レンタルルーターは【FUJIWifi】

 

まとめ:WiMAXからの乗り換えもおすすめ!

僕はWiMAX運のない男です。。

新規でインターネットを申し込もうと考えたとき、結構すぐ頭に浮かぶのがWiMAXではないでしょうか?(そういう人って多いはず。)

でも、僕の場合引っ越した先々でWiMAXの電波が届かないことが多いのです…。

「ザ・圏外」です。

f:id:Thunder555:20181218092950j:plain

実は今回も北海道の恵庭市に引っ越してきてWiMAXを先に試したのです。。

でも、繋がらず・・・。ガーンって感じでした。

屋外では普通に電波が立つんですが、室内に入るとからっきしダメになるんですよね。。

そこで僕に手を差し伸べてくれたのが、フジワイファイ様だったわけですねw

 

携帯電話のソフトバンクの電波を使っているわけなので、そりゃあ繋がるわけです。

部屋の中で使えない携帯電話やスマートフォンってなかなか無いじゃないですか。

なので、もし室内でWiMAXが使えないのが怖いという方や家に固定回線繋ぐの面倒臭いなあと思っている方は、フジワイファイはかなりおすすめですよー。

知名度は低いですが、使い勝手のいいインターネットサービスです!